2014.08.05 Tuesday
ザ 銀座
横浜に 転勤している
親戚に 会う為
東京に 行ってまいりました
何時もは 選択の余地なく
ビジネスホテル級
しかしながら
海外旅行で
旅行の満足度に
「ホテルは 大きなポイントを占めている」と 感じはじめ
今回は フラットな気持ちで
ホテル選び
何時も 美津のに ご予約で お電話を頂く
五つ星ランクホテルの ホームページを 覗いてみると
普通のお部屋で 7万円以上から
10万円は 当たり前、、、
経験は必要
でも ホテルで ゆっくりする訳でも無いのに
ちょっと 勿体無いと
気持ちは 引きます
そこで
美津のに「2014エクセレントに選ばれました」
とステッカーを 送って下さった
トリップアドバイザーの
東京ホテルランキングを
参考に
パークハイアット東京と
お台場のグランパシフィックに 絞り
比較検討
東京ブックマークで
往復新幹線込みで
ホテルの部屋代より安いプランを発見
さらに豪華な朝食付き
とくれば
パークハイアット東京に 決まりです
そんなわけで
最高の夜景
喧騒から離れた 静かな空間
細部に渡る備品 調度品が
オリエンタルで ファンタスティックな
お値段以上の
快適な ホテルに泊まる事が出来ました
そういえば
6月の加賀温泉の 社員旅行の時も
日本全国 (一泊なので 絞られますが、、、)
莫大な数の 旅館から
選ぶ 難しさ?
失敗したくない!!という 強い気持ちで
選んだ 旅館が 大正解
スタッフに 「こんな美味しい 食事の旅行は 初めてだ」と言わしめ
お会計の時に
「お値段以上の お食事 おもてなしでした」と
女将さんに 申し上げたのを 思い出します
それにしても
小学生以来の(50年ぶり)銀座 でしたが
あちらこちら から聞こえてくる 中国語
大型バスが スーパーーの隣に止まり
外国の方の観光客で 大賑わい
特需が 生まれて おりました
最高の お食事に
細部に渡る 心遣い
外国の方に 日本が人気である 理由
なんとなく わかったような 気がいたします
親戚に 会う為
東京に 行ってまいりました
何時もは 選択の余地なく
ビジネスホテル級
しかしながら
海外旅行で
旅行の満足度に
「ホテルは 大きなポイントを占めている」と 感じはじめ
今回は フラットな気持ちで
ホテル選び
何時も 美津のに ご予約で お電話を頂く
五つ星ランクホテルの ホームページを 覗いてみると
普通のお部屋で 7万円以上から
10万円は 当たり前、、、
経験は必要
でも ホテルで ゆっくりする訳でも無いのに
ちょっと 勿体無いと
気持ちは 引きます
そこで
美津のに「2014エクセレントに選ばれました」
とステッカーを 送って下さった
トリップアドバイザーの
東京ホテルランキングを
参考に
パークハイアット東京と
お台場のグランパシフィックに 絞り
比較検討
東京ブックマークで
往復新幹線込みで
ホテルの部屋代より安いプランを発見
さらに豪華な朝食付き
とくれば
パークハイアット東京に 決まりです
そんなわけで
最高の夜景
喧騒から離れた 静かな空間
細部に渡る備品 調度品が
オリエンタルで ファンタスティックな
お値段以上の
快適な ホテルに泊まる事が出来ました
そういえば
6月の加賀温泉の 社員旅行の時も
日本全国 (一泊なので 絞られますが、、、)
莫大な数の 旅館から
選ぶ 難しさ?
失敗したくない!!という 強い気持ちで
選んだ 旅館が 大正解
スタッフに 「こんな美味しい 食事の旅行は 初めてだ」と言わしめ
お会計の時に
「お値段以上の お食事 おもてなしでした」と
女将さんに 申し上げたのを 思い出します
それにしても
小学生以来の(50年ぶり)銀座 でしたが
あちらこちら から聞こえてくる 中国語
大型バスが スーパーーの隣に止まり
外国の方の観光客で 大賑わい
特需が 生まれて おりました
最高の お食事に
細部に渡る 心遣い
外国の方に 日本が人気である 理由
なんとなく わかったような 気がいたします
2014.07.18 Friday
難波から
ハリポタ人気で
世界中から USJを訪れる観光客が 急増
大阪のホテルの 稼働率が半端ないと
新聞に 大きく載っていましたが
その混雑を 避けて
7月の頭から ご家族連れの姿が目立つ 道頓堀でした
常に ディズニーランドと比較され
劣勢を 指摘され続けた 日々
TOPが変わられて
映画路線だけで無く
家族全員で楽しめる方向に
変換されて
大ブレイク
毎朝通勤途中で
尋ねられるUSJへのアクセスに人気の度合いを感じます
おもてなしの国 日本としては
難波や 梅田からの アクセスを
切符の販売機の周りに
もっと分かり易い様に
大きく表記して貰えたらと、、、
何時も
思うのでありますが、、、
確かに
ガイドブックには
ちゃんと 載っているけれど
土地勘の無い方や 外国の方には
地下鉄の駅と
近鉄電車の 駅が
わかりにくいのは
当たり前
地下鉄の 路線図に JRへの乗り換え駅 西九条 が無いのに
困惑されている 外国の方を
沢山お見かけして 思います
難波から USJ(ユニバーサルスタジオ駅)へのアクセス
地下鉄御堂筋線 難波駅改札の隣にある 階段(エスカレーター)を下りると
近鉄電車の駅 大阪なんば
近鉄電車は 奈良線と
阪神電車乗り入れの阪神なんば線があり
3番線の 阪神なんば線に 乗ります
この三宮 まで行ける線には 「普通」と 「快速」が 来ますが
尼崎までは 各停なので どれに乗っても OK
桜川 ドーム前 九条 西九条の 4駅めで下車
すぐ隣にある「JRのゆめ咲線」に 乗り換え
ユニバーサルスタジオ駅 下車
大阪なんばから 8分位とか
(JRなんば駅から 乗れば
簡単だと 言う話ですが
JRなんば駅は 道頓堀などから かなり遠く ちょと不便)
そうなんです
阪神なんば線は 地味ながら
大阪ドーム USJ 甲子園 鶴橋に 行ける
とっても 便利な 線なのです
近鉄電車さま
この素晴らしい アクセス方法を
駅の券売機で もっとわかりやすく 大きく 告知して頂けたら
世界中の お客様に もっと喜んで頂けるかと
謹んで
心より お願い申し上げます
世界中から USJを訪れる観光客が 急増
大阪のホテルの 稼働率が半端ないと
新聞に 大きく載っていましたが
その混雑を 避けて
7月の頭から ご家族連れの姿が目立つ 道頓堀でした
常に ディズニーランドと比較され
劣勢を 指摘され続けた 日々
TOPが変わられて
映画路線だけで無く
家族全員で楽しめる方向に
変換されて
大ブレイク
毎朝通勤途中で
尋ねられるUSJへのアクセスに人気の度合いを感じます
おもてなしの国 日本としては
難波や 梅田からの アクセスを
切符の販売機の周りに
もっと分かり易い様に
大きく表記して貰えたらと、、、
何時も
思うのでありますが、、、
確かに
ガイドブックには
ちゃんと 載っているけれど
土地勘の無い方や 外国の方には
地下鉄の駅と
近鉄電車の 駅が
わかりにくいのは
当たり前
地下鉄の 路線図に JRへの乗り換え駅 西九条 が無いのに
困惑されている 外国の方を
沢山お見かけして 思います
難波から USJ(ユニバーサルスタジオ駅)へのアクセス
地下鉄御堂筋線 難波駅改札の隣にある 階段(エスカレーター)を下りると
近鉄電車の駅 大阪なんば
近鉄電車は 奈良線と
阪神電車乗り入れの阪神なんば線があり
3番線の 阪神なんば線に 乗ります
この三宮 まで行ける線には 「普通」と 「快速」が 来ますが
尼崎までは 各停なので どれに乗っても OK
桜川 ドーム前 九条 西九条の 4駅めで下車
すぐ隣にある「JRのゆめ咲線」に 乗り換え
ユニバーサルスタジオ駅 下車
大阪なんばから 8分位とか
(JRなんば駅から 乗れば
簡単だと 言う話ですが
JRなんば駅は 道頓堀などから かなり遠く ちょと不便)
そうなんです
阪神なんば線は 地味ながら
大阪ドーム USJ 甲子園 鶴橋に 行ける
とっても 便利な 線なのです
近鉄電車さま
この素晴らしい アクセス方法を
駅の券売機で もっとわかりやすく 大きく 告知して頂けたら
世界中の お客様に もっと喜んで頂けるかと
謹んで
心より お願い申し上げます
JUGEMテーマ:日記・一般
2014.07.04 Friday
大阪難波
甲子園と阪神タイガース だけじゃない
と 阪急阪神ホールディングスが
阪神沿線の 観光スポットに
力を入れてはるのは
知っていました
兵庫出身の サトエリさんと
神田うのさんの弟
と言う表現の方がわかりやすい
正統派漫才コンビ ハマカーン 神田さんの 阪神電車のコマーシャル
灘や 阪神沿線の市場で 映された
カメラ目線の ポスターで
お馴染み
そんなある日
駅の改札横 スタンドに並んだ
小冊子
三宮
西九条
香櫨園
長田 という
かなりローカルな 地名に混ざって
大阪難波と あります
(嬉しい事に 難波が 一番減っています)
難波と 聞いては
見逃すはずもなく 手に取ると、、、
もちろん 表紙は
グリコのネオンと 戎橋
お決まりの かにの看板も
下の方に デフォルメされて 載ってます
ページをめくると
黒門市場、吉本、道具屋筋に 松竹座 文楽座 法善寺横丁
そうそうたる 名前の通った 有名スポットの下に
粉もんキングの 文字が
何と 言う事でしょう!
私の焼いた 山芋焼の お気に入りの写真が あ〜るじゃ ありませんか?
すっかり
掲載のお話を頂いて 載せて頂いていた事を 忘れていました
すいません
跡を継いで 30年
色々と お声をかけて頂けるようになったのも
15年くらい前から
それ迄は 大阪難波は 観光地ではなく
わざわざ 遠い所から
来てくれはる方などは 皆無であったと
今ふり返って 思います
来年2015年
道頓堀のお堀が出来て 400年
その節目の 秋には
美津のも 70周年を 迎えます
今から 記念に お配りする お品は何にしようか?と
想いを巡らせながら
社会貢献と 偉そうに 言える程ではないけれど
喜んでいただける事を 考えております
もちろん
粉もんキング お好み焼の チカラで
と 阪急阪神ホールディングスが
阪神沿線の 観光スポットに
力を入れてはるのは
知っていました
兵庫出身の サトエリさんと
神田うのさんの弟
と言う表現の方がわかりやすい
正統派漫才コンビ ハマカーン 神田さんの 阪神電車のコマーシャル
灘や 阪神沿線の市場で 映された
カメラ目線の ポスターで
お馴染み
そんなある日
駅の改札横 スタンドに並んだ
小冊子
三宮
西九条
香櫨園
長田 という
かなりローカルな 地名に混ざって
大阪難波と あります
(嬉しい事に 難波が 一番減っています)
難波と 聞いては
見逃すはずもなく 手に取ると、、、
もちろん 表紙は
グリコのネオンと 戎橋
お決まりの かにの看板も
下の方に デフォルメされて 載ってます
ページをめくると
黒門市場、吉本、道具屋筋に 松竹座 文楽座 法善寺横丁
そうそうたる 名前の通った 有名スポットの下に
粉もんキングの 文字が
何と 言う事でしょう!
私の焼いた 山芋焼の お気に入りの写真が あ〜るじゃ ありませんか?
すっかり
掲載のお話を頂いて 載せて頂いていた事を 忘れていました
すいません
跡を継いで 30年
色々と お声をかけて頂けるようになったのも
15年くらい前から
それ迄は 大阪難波は 観光地ではなく
わざわざ 遠い所から
来てくれはる方などは 皆無であったと
今ふり返って 思います
来年2015年
道頓堀のお堀が出来て 400年
その節目の 秋には
美津のも 70周年を 迎えます
今から 記念に お配りする お品は何にしようか?と
想いを巡らせながら
社会貢献と 偉そうに 言える程ではないけれど
喜んでいただける事を 考えております
もちろん
粉もんキング お好み焼の チカラで
2014.06.23 Monday
東方神起パワー

本来なら GWも終わり
梅雨入のあとは 暇であり
掃除に勤しむ日々
早く夏休みが 来ないか?と
思う 6月
その 感覚で
改装の連休を 設定致しました
2月の終わり頃から 京セラドーム大阪や 大阪城ホールの
ライブスケジュールを チェック
何も入って無い 11日と12日を 設定
ところが
6月に入っても
結構忙しく、、、
10日にご来店の お客様から
「今日来てよかった」とのお言葉
11日〜12日にお越しくださり
「うっそ〜 閉まってるやん!」と思われたお客様には
本当に 申し訳ありません

お陰さまで
その間 「北陸の温泉と 美味しい加賀野菜満喫 社員旅行」で 英気を養い
店内も 綺麗に リフレッシュ
思い切って やらせてもらってよかった と実感の日々
そんな
休み明けの
18日〜22日 京セラドーム大阪に 東方神起が やって来はったのです
たしか?先月も 大阪城ホールでライブがあり
6月にも あると 情報は入っていたのですが、、、
完全に 忘れていました
30〜40代の女性で 店内は埋め尽くされ 溢れる人 人 人
幾分高揚された お姿で
東方神起ファンの方か? そうでないかは すぐにわかります
お話によると
皆さん 追加公演も含めての 4日間
全部 行きはる方が 多く
4泊5日の 旅 すべて東方神起
土日の21日と 22日のライブは 4時スタートで
ファンの方の お姿は
午前中と 8時以降に 別れるのでした
EXILE 嵐 東方神起
この 3大ライブの パワーには
毎回 驚かされるのでした
皆さん 光輝いてはって

好きなことに 夢中になれる
一番の アンチエイジング ですねん

レンコン饅頭と 焼きナスの入った茶碗蒸し
炭火でさっと炙った 一夜干しのかれい
ほんまもんの 甘エビの甘み 忘れられません
日本の野菜は 一番の ご馳走です
2014.06.02 Monday
まっぷる 阪神タイガース

2014〜2015年版の
るるぶ大阪
まっぷる大阪
原稿確認 校正の連絡をついこの間頂き
もう2015年は そこまで来ているのでした
2年前の話 2015年
安井道頓さんが 道頓堀を掘削してくれはって 400年を 迎える
えらい先の 話やけれど
道頓堀に プールを作り
皆で 盛り上げていこう!
と 出来た 新しいメニュー
道頓焼 に
道頓堀焼そば
も 浸透してきて 大好評
プルプル半熟玉子が 上に乗ると
歓声が上がり ビジュアル面もバッチリ
大撮影会が 始まります
そんな 梅雨入り前の6月
只今 阪神タイガースは
交流戦で 奮闘中
週末には
パリーグの 首位オリックスを 甲子園に迎えて 戦います
もちろん 全国から
熱い タイガースファンが
お越し下さるのは
必然で
阪神電車の 駅構内や 中刷りには
猛虎復活Vと 大きな文字が
星野監督の 胴上げ写真の ポスターに
甲子園球場隣接の 歴史館では18年前の
猛虎の感動シーンが 見られるとか
その他 あの「ミドリのユニフォーム」 7月の ウルトラの夏企画まで
アサヒビールと キリンビール共同企画 ビアフェスタ
生ビールスクラッチや
限定お弁当など
今しか味わえない 企画が 目白押し
(ヌルくならない 小生ビールも 作って欲しいです 懇願)
そんな もう一つの
甲子園の楽しみ方の 指南書
まっぷる 阪神タイガースを
駅の売店で 見つけてしまいました!
大阪ならではの まっぷる
なんでもありで ございます
もちろん
甲子園に行く前の 予習 研究に
猛虎ファンのお友達への 大阪土産に
お一つ どうですか?



新守護神 オ、スンファン選手 31歳
2014.05.21 Wednesday
連休のお知らせ
人生 早回しの時計に なっているのでは?
と思う程
月日の流れが 早く感じてしまうのは
三ヶ月先を見て 暮らしているから
それは どなたも同じ事ですが
仮店舗を借りて スケルトン改装をしてから
もう早 7年が経っているのでした
ちょくちょく 常連さんが
あの狭い店に 何回か足を運んでくださった という
話を 聞かしてもらう事があるのですが
皆さん 7年経っていることに 異口同音に驚かれます
あの時 真っ新になっていた
壁や 床 椅子
アイホンに スピーカー
連日連夜の酷使で 悲鳴の声が 聞こえてまいりました
そんなわけで
6月11日水曜日、12日木曜日の 両日お休み させて頂き
2日で出来る 精一杯の補修改装を させて頂きます
店を休む という事は
その日しか
お越し頂けない お客さんがいてはるわけで、、、
休業の 張り紙を見て
「え〜っ」と ショックを受けられる姿も 目に浮かび
本当に 申し訳ないのですが
さっぱり 小綺麗にして
夏休みに 全国から お見えになるお客さまを
お迎えしたいと 思います
こうして 改装出来るのも
沢山の お客様や
一生懸命 頑張ってくれているスタッフ
陰から 支えてくださる業者さん
ほんまに 皆さんのお陰です
この場を お借りして
ありがとうございます
と思う程
月日の流れが 早く感じてしまうのは
三ヶ月先を見て 暮らしているから
それは どなたも同じ事ですが
仮店舗を借りて スケルトン改装をしてから
もう早 7年が経っているのでした
ちょくちょく 常連さんが
あの狭い店に 何回か足を運んでくださった という
話を 聞かしてもらう事があるのですが
皆さん 7年経っていることに 異口同音に驚かれます
あの時 真っ新になっていた
壁や 床 椅子
アイホンに スピーカー
連日連夜の酷使で 悲鳴の声が 聞こえてまいりました
そんなわけで
6月11日水曜日、12日木曜日の 両日お休み させて頂き
2日で出来る 精一杯の補修改装を させて頂きます
店を休む という事は
その日しか
お越し頂けない お客さんがいてはるわけで、、、
休業の 張り紙を見て
「え〜っ」と ショックを受けられる姿も 目に浮かび
本当に 申し訳ないのですが
さっぱり 小綺麗にして
夏休みに 全国から お見えになるお客さまを
お迎えしたいと 思います
こうして 改装出来るのも
沢山の お客様や
一生懸命 頑張ってくれているスタッフ
陰から 支えてくださる業者さん
ほんまに 皆さんのお陰です
この場を お借りして
ありがとうございます
2014.05.20 Tuesday
USJ人気
嵐のような ゴールデンウイークが 終わり
ホット一息 と言うところのはずの 5月の中旬
しかしながら 今年は様子が違うようで、、、
道頓堀が
NYのタイムズスクエア みたいになると
冗談で 言っていた 昨年の今頃
それが ほんまの話に なってまいりました
仕事が 終わり
道頓堀を 西に向かって
何時もとは違う コースで 家路に向かうと
いてはるわ いてはるわ
戎橋の橋の たもと(由緒ある戎橋の名前を ひっかけ橋と呼ぶのは ご勘弁下さいませ)
小旗を 掲げる 添乗員さんの話を 真剣に聞く団体さんの風景
そのお国は お言葉から
タイ国の ご様子
手前には 缶ビールで
たこ焼きを 摘まむ 韓国のご年配女子グループ
地図に 真剣に見入る
金髪の ご家族連れ
喧騒と 焼きガニの 香ばしい香りの 向こうには
松竹座の 受け付けを待つ お客さんの渦
ほんの 100m程 歩いただけなのに
ここは 何処?
私は誰?
と言う 気持ちになり
30年 道頓堀で働く 私がこうなのだから
初めて この地を 訪れはる
観光客の方に
「今日は何か?お祭が あるのですか?」と
質問されるのも 頷けます
美津のも
台湾 香港 韓国のビッグ3に続き
最近目立つのが
タイ フィリピン マレーシア イギリス サンフランシスコ シンガポール
「何処からお見えになりました?」と言う私の質問に
皆さん「笑顔満開」で 答えてくれはります
そこに来て
ハリーポッター人気で
ただいまUSJが
大ブレイク中
旅行会社の USJツアーは8月まで 予約で一杯とか?
何時も デイズニーランドと 比較されて
肩身の狭い 思いでしたが
こんな日が来るとは 正直 思いませんでした
台湾の ガイドさんのお話によると
円安に加え
大阪は お買い物が楽しく 美味しいと 大人気なのだそうです
通勤中 毎朝見かける
難波の駅で お困りの 外国の方
昨日は 大阪城の 行き方
今日は 本町への 行き方
皆さん 地下鉄や JR難波駅への アクセスが わかりにくいみたいで、、、
勿論 黙って見ていられない おばさんは
少ない ボキャブラリーを 酷使して 案内させて頂きました
ウエルカム OSAKA
デイープで 美味しい街を お楽しみ下さい
ホット一息 と言うところのはずの 5月の中旬
しかしながら 今年は様子が違うようで、、、
道頓堀が
NYのタイムズスクエア みたいになると
冗談で 言っていた 昨年の今頃
それが ほんまの話に なってまいりました
仕事が 終わり
道頓堀を 西に向かって
何時もとは違う コースで 家路に向かうと
いてはるわ いてはるわ
戎橋の橋の たもと(由緒ある戎橋の名前を ひっかけ橋と呼ぶのは ご勘弁下さいませ)
小旗を 掲げる 添乗員さんの話を 真剣に聞く団体さんの風景
そのお国は お言葉から
タイ国の ご様子
手前には 缶ビールで
たこ焼きを 摘まむ 韓国のご年配女子グループ
地図に 真剣に見入る
金髪の ご家族連れ
喧騒と 焼きガニの 香ばしい香りの 向こうには
松竹座の 受け付けを待つ お客さんの渦
ほんの 100m程 歩いただけなのに
ここは 何処?
私は誰?
と言う 気持ちになり
30年 道頓堀で働く 私がこうなのだから
初めて この地を 訪れはる
観光客の方に
「今日は何か?お祭が あるのですか?」と
質問されるのも 頷けます
美津のも
台湾 香港 韓国のビッグ3に続き
最近目立つのが
タイ フィリピン マレーシア イギリス サンフランシスコ シンガポール
「何処からお見えになりました?」と言う私の質問に
皆さん「笑顔満開」で 答えてくれはります
そこに来て
ハリーポッター人気で
ただいまUSJが
大ブレイク中
旅行会社の USJツアーは8月まで 予約で一杯とか?
何時も デイズニーランドと 比較されて
肩身の狭い 思いでしたが
こんな日が来るとは 正直 思いませんでした

台湾の ガイドさんのお話によると
円安に加え
大阪は お買い物が楽しく 美味しいと 大人気なのだそうです
通勤中 毎朝見かける
難波の駅で お困りの 外国の方
昨日は 大阪城の 行き方
今日は 本町への 行き方
皆さん 地下鉄や JR難波駅への アクセスが わかりにくいみたいで、、、
勿論 黙って見ていられない おばさんは
少ない ボキャブラリーを 酷使して 案内させて頂きました
ウエルカム OSAKA
デイープで 美味しい街を お楽しみ下さい
2014.04.26 Saturday
美津の の宝
「死ぬまでに 食べたかってん!」
郵便局から 帰ってきて レジをあけた 瞬間
その インパクト のある お言葉が
カウンター の奥から聞こえて くるのでした
振り返ると
白髪の ご年配の女性
亡き母が まだ一人で 出かけていた頃を
ふと 思い出します
「あーぁ 美味し〜わぁ しあわせや
40年間
法善寺さんに 月参りにかよわして もろてますねんけど
何時も 前を 通ったら えらい人 並んではるし
いっぺん よらしてもらお 思てましてな
やっと 今日 入れましてん
これやったら 並びはる はずやわ」
きれいな 船場言葉で
ミニ山芋 とねぎ焼を 食べてくれはりました
しあわせや とまで 言って頂ける
お好み焼の力は 凄い
と改めて 実感
老若男女 国籍 関係なし
何時か?ソース会社に 頂いた ポスター
お好み焼は 地球を救う
のコピー も あながち オーバーではないと
最近 痛感いたします
名古屋から わざわざ お好み焼食べに来てくれはる ご夫妻を始め
人生経験を 積まれ 「美味しいもんを いっぱい 知ってはる」
ご年配の 常連さんが 全国にいてくれはる
これが 美津のの 宝でございます
p.s.
今日から ゴールデンウイークに入る方も いらっしゃるとか?
待ち時間が かなり長くなり
本当に 申し訳ないのですが、、、
前半は 通常の土日と同じくらい
一番のピークは 5月3日〜5日
出来れば その間を 避けて頂ければと、、、
ご迷惑おかけいたしますが 宜しくお願い致します
郵便局から 帰ってきて レジをあけた 瞬間
その インパクト のある お言葉が
カウンター の奥から聞こえて くるのでした
振り返ると
白髪の ご年配の女性
亡き母が まだ一人で 出かけていた頃を
ふと 思い出します
「あーぁ 美味し〜わぁ しあわせや
40年間
法善寺さんに 月参りにかよわして もろてますねんけど
何時も 前を 通ったら えらい人 並んではるし
いっぺん よらしてもらお 思てましてな
やっと 今日 入れましてん
これやったら 並びはる はずやわ」
きれいな 船場言葉で
ミニ山芋 とねぎ焼を 食べてくれはりました
しあわせや とまで 言って頂ける
お好み焼の力は 凄い
と改めて 実感
老若男女 国籍 関係なし
何時か?ソース会社に 頂いた ポスター
お好み焼は 地球を救う
のコピー も あながち オーバーではないと
最近 痛感いたします
名古屋から わざわざ お好み焼食べに来てくれはる ご夫妻を始め
人生経験を 積まれ 「美味しいもんを いっぱい 知ってはる」
ご年配の 常連さんが 全国にいてくれはる
これが 美津のの 宝でございます
p.s.
今日から ゴールデンウイークに入る方も いらっしゃるとか?
待ち時間が かなり長くなり
本当に 申し訳ないのですが、、、
前半は 通常の土日と同じくらい
一番のピークは 5月3日〜5日
出来れば その間を 避けて頂ければと、、、
ご迷惑おかけいたしますが 宜しくお願い致します
2014.04.21 Monday
こぴっと
流行語大賞の泉 朝ドラ
春から秋は 東京制作の
花子とアン
何時の間にか?
フレッシュな 新人スターの登竜門 ではなくなり
全国区の女優さんが主人公を 務めるようになりましたが
藤山直美さんの 芋たこなんきんの頃から?でしょうか
今回の舞台は
富士山の見える 山梨からスタート
農作業を 手伝いながら
家族の食事を 作り
背中に 兄弟を背負い
学校で 勉強
夜は 籠や草履作りの 内職
尋常小学校を出たら
工場や 丁稚さんに
立派な労働力と 見なされざるおえない
昔の方々の 幼い頃から持つ自立心と
たくましさの 垣間に
山梨名物 野菜いっぱいの ほうとう などが登場します
ヒロインの お父さん役
東京で
お好み焼屋さんを 経営されている
大阪出身の 伊原剛志さん
が たびたび発せられる
「こぴっと」と言う言葉に
何か 引っかかりました
山梨言葉で
相手に向かって 発する言葉
気を入れてやれ という意味
もうすぐやって来る
大型 ゴールデンウイーク
道頓堀は お祭の様な人出で
そぞろ歩き しか出来ませんが
こぴっと 頑張れよ
と言われて いる感じ
昔の方の事 思えば
何不自由なく 食べ
学校にも行かせてもらい
甘えた 子供時代でした
50年 遅いですが 反省いたします
こぴっと
自分に向けても 使いたい
ええ言葉です
春から秋は 東京制作の
花子とアン
何時の間にか?
フレッシュな 新人スターの登竜門 ではなくなり
全国区の女優さんが主人公を 務めるようになりましたが
藤山直美さんの 芋たこなんきんの頃から?でしょうか
今回の舞台は
富士山の見える 山梨からスタート
農作業を 手伝いながら
家族の食事を 作り
背中に 兄弟を背負い
学校で 勉強
夜は 籠や草履作りの 内職
尋常小学校を出たら
工場や 丁稚さんに
立派な労働力と 見なされざるおえない
昔の方々の 幼い頃から持つ自立心と
たくましさの 垣間に
山梨名物 野菜いっぱいの ほうとう などが登場します
ヒロインの お父さん役
東京で
お好み焼屋さんを 経営されている
大阪出身の 伊原剛志さん
が たびたび発せられる
「こぴっと」と言う言葉に
何か 引っかかりました
山梨言葉で
相手に向かって 発する言葉
気を入れてやれ という意味
もうすぐやって来る
大型 ゴールデンウイーク
道頓堀は お祭の様な人出で
そぞろ歩き しか出来ませんが
こぴっと 頑張れよ
と言われて いる感じ
昔の方の事 思えば
何不自由なく 食べ
学校にも行かせてもらい
甘えた 子供時代でした
50年 遅いですが 反省いたします
こぴっと
自分に向けても 使いたい
ええ言葉です
2014.04.14 Monday
空から日本を見てみよう
メジャーより マイナー
多数より 少数派で
ビデオも 車も 洋服も
一般的でない
自分の好みで 選ぶ
我が家は 気がつくと
NHKの教育(只今Eテレと呼ぶらしい)
テレビ大阪 テレビ東京に
お気に入りの 番組が多く、、、
和風総本家と 共に
録画して 見ているのが
もしもし、そこのあなた
地面を歩く生活に疲れていませんか?
そんな時は、空から日本を眺めてみませんか?
というくもじいの セリフで始まる
「空から日本を見てみよう」
丁寧な番組作りから 和風総本家と
制作会社が 同じかもしれません
日本の空から
多分ヘリコプター?で 空撮し
何時も何気なく車窓から見ている あの風景
を違った 視点で楽しめます
最近は
温泉のある地域が
特に 多くて 癒される
湯の華が溜まり
詰まらないように
掃除やメンテナンスをされている方々
温泉宿に置いてある
歯ブラシや タオルを手作りされる職人さん
浴衣専門の 洗濯屋さんと
華やかな温泉町を 裏から支える人々を知る事が出来たり
豊田などの 大企業のご子息が
全寮制の 中高一貫の学び舎で
「携帯電話無しの生活」で勉強している姿
何気ない 地方都市
手作りの家具屋さんの一角で 石窯のピザが焼かれる
マルガリータのシンプルな美味しさは 画面から伝わり
またまだ 知らない
日本を 旅してみたくなるのでした
美津のは スケルトンノ大改装してから 今年で7年?
椅子のシートを 張り替えたり
チョコチョコと
手を 加えてはまいりましたが
思い切って
6月に 二連休 修理改修を して頂きます
空から 見て見ると
湾岸線沿いの 日本は
大きいようで やはり小さい
改装の連休を
利用して スタッフ一同で
日本を 地面から 見てまいります
もちろん
日本の おもてなしの心を
勉強するために、、、
多数より 少数派で
ビデオも 車も 洋服も
一般的でない
自分の好みで 選ぶ
我が家は 気がつくと
NHKの教育(只今Eテレと呼ぶらしい)
テレビ大阪 テレビ東京に
お気に入りの 番組が多く、、、
和風総本家と 共に
録画して 見ているのが
もしもし、そこのあなた
地面を歩く生活に疲れていませんか?
そんな時は、空から日本を眺めてみませんか?
というくもじいの セリフで始まる
「空から日本を見てみよう」
丁寧な番組作りから 和風総本家と
制作会社が 同じかもしれません
日本の空から
多分ヘリコプター?で 空撮し
何時も何気なく車窓から見ている あの風景
を違った 視点で楽しめます
最近は
温泉のある地域が
特に 多くて 癒される
湯の華が溜まり
詰まらないように
掃除やメンテナンスをされている方々
温泉宿に置いてある
歯ブラシや タオルを手作りされる職人さん
浴衣専門の 洗濯屋さんと
華やかな温泉町を 裏から支える人々を知る事が出来たり
豊田などの 大企業のご子息が
全寮制の 中高一貫の学び舎で
「携帯電話無しの生活」で勉強している姿
何気ない 地方都市
手作りの家具屋さんの一角で 石窯のピザが焼かれる
マルガリータのシンプルな美味しさは 画面から伝わり
またまだ 知らない
日本を 旅してみたくなるのでした
美津のは スケルトンノ大改装してから 今年で7年?
椅子のシートを 張り替えたり
チョコチョコと
手を 加えてはまいりましたが
思い切って
6月に 二連休 修理改修を して頂きます
空から 見て見ると
湾岸線沿いの 日本は
大きいようで やはり小さい
改装の連休を
利用して スタッフ一同で
日本を 地面から 見てまいります
もちろん
日本の おもてなしの心を
勉強するために、、、
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- ザ 銀座 (08/05)
- 難波から (07/18)
- 大阪難波 (07/04)
- 東方神起パワー (06/23)
- まっぷる 阪神タイガース (06/02)
- 連休のお知らせ (05/21)
- USJ人気 (05/20)
- 美津の の宝 (04/26)
- こぴっと (04/21)
- 空から日本を見てみよう (04/14)
- Categories
-
- お好み焼き屋やっていて良かった!と思う事 (61)
- お好み焼日記 (716)
- 教えて!美津の (3)
- 人気ベストテン (3)
- 美津の ディスプレイ (4)
- Archives
-
- November 2016 (1)
- October 2015 (1)
- August 2015 (1)
- January 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (3)
- September 2014 (1)
- August 2014 (2)
- July 2014 (2)
- June 2014 (2)
- May 2014 (2)
- April 2014 (4)
- March 2014 (5)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (10)
- September 2013 (2)
- August 2013 (4)
- July 2013 (4)
- June 2013 (3)
- May 2013 (5)
- April 2013 (7)
- March 2013 (7)
- February 2013 (6)
- January 2013 (4)
- December 2012 (4)
- November 2012 (7)
- October 2012 (7)
- September 2012 (5)
- August 2012 (5)
- July 2012 (5)
- June 2012 (3)
- May 2012 (4)
- April 2012 (6)
- March 2012 (4)
- February 2012 (6)
- January 2012 (5)
- December 2011 (7)
- November 2011 (7)
- October 2011 (7)
- September 2011 (5)
- August 2011 (8)
- July 2011 (5)
- June 2011 (8)
- May 2011 (4)
- April 2011 (7)
- March 2011 (9)
- February 2011 (11)
- January 2011 (8)
- December 2010 (12)
- November 2010 (10)
- October 2010 (8)
- September 2010 (8)
- August 2010 (8)
- July 2010 (5)
- June 2010 (5)
- May 2010 (7)
- April 2010 (8)
- March 2010 (9)
- February 2010 (5)
- January 2010 (7)
- December 2009 (9)
- November 2009 (5)
- October 2009 (6)
- September 2009 (5)
- August 2009 (5)
- July 2009 (7)
- June 2009 (6)
- May 2009 (6)
- April 2009 (6)
- March 2009 (6)
- February 2009 (3)
- January 2009 (6)
- December 2008 (6)
- November 2008 (5)
- October 2008 (5)
- September 2008 (7)
- August 2008 (5)
- July 2008 (6)
- June 2008 (8)
- May 2008 (4)
- April 2008 (5)
- March 2008 (5)
- February 2008 (6)
- January 2008 (6)
- December 2007 (6)
- November 2007 (7)
- October 2007 (7)
- September 2007 (7)
- August 2007 (10)
- July 2007 (9)
- June 2007 (10)
- May 2007 (12)
- April 2007 (14)
- March 2007 (19)
- February 2007 (15)
- January 2007 (15)
- December 2006 (11)
- November 2006 (13)
- October 2006 (18)
- September 2006 (20)
- August 2006 (21)
- July 2006 (17)
- June 2006 (14)
- May 2006 (10)
- April 2006 (13)
- March 2006 (16)
- February 2006 (20)
- January 2006 (32)
- December 2005 (3)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-